投稿日:
更新日:
お正月オードブルの定番料理とは?おすすめ商品やレシピをご紹介します
Contents
お正月料理に何を用意すればよいのか、お困りではありませんか?
伝統的なおせち料理が苦手だったり、いつもと違うスタイルを試したいと思っている方におすすめなのが、オードブルです。
本記事では、お正月にぴったりなオードブルのアイデアを豊富にご紹介し、和風、フレンチ、中華風など、さまざまなジャンルのレシピやケータリングプランを提案します。
オードブルを取り入れることで、いつものお正月がもっと特別で楽しい時間に変わります。
ぜひ、お気に入りのオードブルを見つけて、新しい年を美味しい料理とともに迎えてくださいね。
お正月料理にはオードブルがおすすめ
正月の食卓に、おせち料理としてオードブルを取り入れるのはいかがでしょうか。
オードブルは、手軽に準備でき、彩りも豊かなので、お正月の食卓を華やかに演出できます。
特におせち料理が苦手な方や、同じ料理に飽きてしまう方にオードブルはおすすめです。
オードブルは冷めても美味しいものが多いため、集まった家族や友人との団らんの際にも最適です。
さらにオードブルは、元旦の昼食や、年始の親戚との集まり、新年会など、様々なシーンで活躍してくれます。
おせち料理以外の新しい正月の楽しみ方として、オードブルを取り入れることで、より豊かな時間を過ごせるでしょう。
正月料理にはおせち料理が定番ではありますが、趣向を変えてオードブルを用意してみるのも面白いかもしれませんよ。
お正月オードブルのおすすめレシピとケータリングプランを紹介
この項目では、お正月におすすめのオードブル料理をジャンルごとに紹介します。
また、それぞれのジャンルで特におすすめのレシピや、手軽に楽しめるケータリングプランも併せてご提案します。
これらのオードブルを活用して、お正月を一層華やかで楽しいものにしましょう。
・和風おせち風オードブル
お正月には伝統的なおせち料理が欠かせませんが、最近では和風おせち風のオードブルも人気を集めています。
このオードブルは、おせち料理のエッセンスを取り入れつつ、手軽さとバリエーションの豊富さが特徴です。
例えば、黒豆や数の子などのおせち料理の定番を取り入れた定番の小皿料理や、昆布巻きや紅白なますといった和の味わいを楽しめるメニューが揃っています。
和風おせち風オードブルのおすすめレシピ
和風おせち風オードブルを楽しむための絶品レシピをご紹介します。
まず、おすすめしたいのが「鶏の八幡巻き」です。
鶏肉でごぼうを巻き、甘辛いタレでじっくりと煮込むこの料理は、和の風味が豊かで、お正月の食卓に華やかさを添えます。
一般的なレシピとしては、鶏肉を平らに伸ばし、ごぼうや人参、いんげんなどの彩り豊かな野菜を巻き込んでタコ糸でしっかりと縛り、フライパンで焼き色をつけた後、醤油やみりんを加えた煮汁でコトコトと煮込みます。
鮮やかな野菜の色合いと艶やかな鶏肉が食欲をそそりますよ。
一口サイズに切り分ければ、オードブルとしても最適です。
さらに、「黒豆のクリームチーズ和え」もおすすめです。
黒豆の自然な甘みとクリームチーズの濃厚なコクが絶妙にマッチし、伝統的なおせち料理に新しい風味を加えた一品です。
おすすめケータリングプラン《懐石折詰「清水」※季節の炊き込みご飯付》
新年を迎える際の和風おせちの代わりとして、懐石折詰「清水」プランがおすすめです。
このプランは、季節の炊き込みご飯を含む豪華な懐石料理を提供し、伝統的な味わいと現代的なアレンジを巧みに融合させています。
プランの特徴として、まず目を引くのは美しく盛り付けられた折詰箱です。
中には、季節の食材を使用した多彩な料理が詰められており、見た目も味も楽しめる構成となっています。
さらに、このプランの魅力は季節の炊き込みご飯にもあります。
旬の食材を使用し、丁寧に炊き上げられたご飯は、懐石料理との相性も抜群です。
一人前ずつ個別に包装されているため、衛生面でも安心して楽しめますよ。
・フレンチおせち風オードブル
フレンチ料理風のオードブルは、和風おせちの代わりに新しいアプローチでお正月を楽しむ方におすすめです。
フレンチスタイルでは、洗練された前菜やメインディッシュが小さな盛り合わせで提供されるため、見た目にも華やかで、食卓を一層豪華に彩ります。
フレンチおせち風オードブルのおすすめレシピ
フレンチおせち風オードブルに華を添える絶品レシピをご紹介します。
まず、おすすめしたいのが「サーモンのテリーヌ」です。
この料理は、見た目の美しさと味の豊かさを兼ね備えた逸品です。
新鮮なサーモンをスライスし、ハーブやスパイスを効かせたムースと層状に重ねて作られるもので、仕上がりは、サーモンの鮮やかなピンク色と、ハーブの緑が美しいコントラストを生み出します。
冷蔵庫でしっかりと冷やし固めることで、切り分けた際の断面も美しく仕上がります。
次におすすめなのは「鴨胸肉のロースト 赤ワインソース添え」です。
鴨肉の濃厚な味わいと、赤ワインの芳醇な香りが絶妙にマッチする一品です。
鴨胸肉の皮目をパリッと焼き上げ、中はジューシーに仕上げるのがポイントです。
添える赤ワインソースは、シャロットやハーブを加えてじっくりと煮詰め、深みのある味わいに仕上げるとより一層旨味が増すでしょう。
おすすめケータリングプラン《【個別包装・お弁当スタイル】京野菜フレンチオードブル8品※グリルロブスター付》
【個別包装・お弁当スタイル】京野菜フレンチオードブル8品※グリルロブスター付」は、フレンチ料理風おせちの代わりとして楽しめる豪華なプランです。
このプランは、京野菜をふんだんに使用した8品のオードブルに、贅沢なグリルロブスターが付いています。
各料理は個別包装されており、衛生的で持ち運びも便利です。
このプランの特徴は、伝統的なフレンチの技法と日本の食材を融合させた創作料理という点です。
例えば、京野菜を活かしたサラダや、ローストビーフ、鴨肉のコンフィなど、彩り豊かで味わい深い料理が揃っています。
特に、グリルロブスターはメインディッシュとしてとても華やかです。
注文方法は、オンラインまたは電話で簡単に予約が可能です。
配達エリアは京都府、大阪府、兵庫県に限定されており、締切はオードブルが3日前、ケータリングが7日前となっていますので、注文する際は事前にチェックしておきましょう。
中華おせち風オードブル
中華料理風のおせちオードブルは、華やかでバラエティ豊かな品々が特徴です。
例えば、チャーシューやエビのマヨネーズ和え、春巻きなどが人気です。
これらの料理は、見た目にも豪華で、お正月の祝い事にぴったりです。
中華おせち風オードブルのおすすめレシピ
中華風おせちオードブルを華やかに彩る2つの絶品レシピをご紹介します。
まず、おすすめしたいのが「海老のチリソース」です。
新鮮な海老を使用し、カラッと揚げた後、チリソースで絡めます。
チリソースは、ケチャップをベースに、豆板醤やにんにく、生姜を加えて、甘辛くスパイシーな味わいに仕上げるのがおすすめです。
仕上げに青ネギを散らすことで、見た目にも鮮やかな一品となるでしょう。
もう一つのおすすめは「八宝菜」です。
八宝菜は、様々な具材を使用するため、色とりどりで華やかな見た目が特徴です。
豚肉や海老、イカなどの魚介類、白菜、人参、木耳、筍など、8種類以上の具材を使用します。
これらを中華風の調味料で炒め合わせ、とろみのあるソースを絡めます。
最後にごま油を加えると、香ばしい香りが広がりますよ。
おすすめケータリングプラン《【個別包装・全12品】神戸中華オードブル満喫フルコース》
【個別包装・全12品】神戸中華オードブル満喫フルコース」は、中華料理風おせちの代わりとして楽しめる豪華なプランです。
このプランは、神戸の名店が手掛ける本格中華料理12品を個別包装で提供しており、衛生面でも安心して楽しめます。
プランの特徴は、前菜から点心、メイン料理まで、バラエティ豊かな中華料理の数々が揃っているという点です。
例えば、海老のチリソース、酢豚、春巻き、焼売など、中華料理の定番メニューはもちろん、季節の食材を使用した特別な一品も含まれています。
個別包装されているため、それぞれの料理の風味や食感を最適な状態で楽しめるのも魅力です。
また、家族や友人と一緒に、好みの料理を選びながら食事を楽しめるでしょう。
まとめ
この記事では、お正月のオードブルについて詳しくご紹介しました。
和風、フレンチ、中華風など、多彩なオードブルの選択肢を提供し、それぞれの特徴やおすすめレシピ、ケータリングプランを解説しました。
特に、和風おせち風オードブル、フレンチ、そして中華風オードブルのプランは、伝統的なおせち料理に代わる新しい選択肢として、多くのシーンで楽しめます。
お正月の食卓を華やかにするために、自分の好みやライフスタイルに合わせたオードブルを選んで、特別なひとときを演出してみてください。
この記事を読んだ方にはこちらもおすすめです。
執筆者
米田 英敏
年間100件以上のケータリング・オードブルを活用したパーティーを企画。ケータリングコンサルタント。