投稿日:
更新日:
おにぎりのオードブルを買うならここ!おすすめ&おしゃれなサービス8選を紹介
Contents
懇親会やパーティーで提供する料理を選ぶのに、悩んだことはありませんか?
そんな時におすすめなのが、おにぎりのオードブルです。
おにぎりはお箸やフォーク、ナイフが不要で、手で直接食べられるため、会話を楽しみながら料理を味わえます。
また、さまざまな具材を楽しめる点や、日本の食文化を体験できる点も魅力といえるでしょう。
もしパーティーに海外からのゲストがいる場合、おにぎりは日本の食文化を手軽に紹介できる素晴らしい一品となります。
そこでこの記事では、おにぎりのオードブルを選ぶメリットやおすすめのサービスを解説。
さらには、おにぎりのイメージをいい意味で覆すおしゃれなケータリングも紹介していきます。
おにぎりのオードブルは手軽に色んな種類を楽しめる
懇親会やパーティーでおにぎりのオードブルを提供すると、多くのメリットがあります。
まずおにぎりは片手で簡単に食べられるため、飲み物やほかの料理を持ちながらでも気軽に楽しむことが可能です。
手軽に会話を妨げず食事できるので、交流を深める場面にふさわしいでしょう。
またさまざまな具材や味付けのおにぎりを用意すれば、参加者それぞれの好みに合わせられます。
季節の食材を取り入れることで、季節感の演出も可能です。
多彩な種類を1度に楽しめるのは、おにぎりオードブルの大きな魅力といえるでしょう。
さらにおにぎりは食べ応えがあるので、忙しいパーティーや懇親会でも、いくつか食べているうちにお腹を満たせます。
このようにおにぎりのオードブルを選ぶことで、満足度の高いイベントを演出することが可能です。
和の雰囲気を持つおにぎりは、日本らしさを感じさせるため、海外からのゲストにも喜ばれるでしょう。
【和の雰囲気】おすすめのおにぎりオードブル
おにぎりのオードブルは、日本の伝統的な「和」の雰囲気を演出するのにぴったりです。
ここでは、和の雰囲気を醸し出すおにぎりオードブルのお店を紹介します。
和の心を感じられるおにぎりオードブルで、特別な時間を演出してみるのはいかがでしょうか。
①おむすび権米衛
おむすび権米衛は関東にいくつもあるチェーン店で、日本の伝統的な食べ物であるおむすびを現代的にアレンジし、多様な味と品質にこだわった商品を展開しています。
パーティーやケータリングで利用するのにおすすめなのが「おむすびパーティーセット」です。
パーティーセットは通常のおむすびよりもひと回り小さい「プチむすび」12個とお漬物がセットになっており、ちょっとした集まりにふさわしい商品となっています。
価格は1,750円で、比較的リーズナブルな設定といえるでしょう。
特に嬉しいのが白米か玄米を選べる点で、さらに8種類の具材から好みのものを選ぶことができます。
紅さけ、焼たらこ、明太子、紀州南高梅、のりわさび、和風ツナ、ごま高菜、日高昆布といった豊富な具材のラインナップが含まれていて、さまざまな味わいを楽しめる点が魅力です。
②おはしごはん
おはしごはんは管理栄養士プロデュースのもと、食べる楽しさと大切さを伝える健康的な食事が楽しめるケータリングサービスです。
中でもおすすめの「おばんざい&ガッツリ揚げ物プラン」には、季節の野菜をつかったおばんざいと特製唐揚げ、鮭おにぎりとねぎ味噌おにぎりなどが含まれています。
1日に必要な野菜の約1/3が摂取できるとともに、揚げ物も入ってボリュームたっぷりなのが嬉しいポイントです。
このプランはケータリングでなくオードブルのデリバリーで、容器も使い捨てのもので届きます。
価格は1人あたり3,200円ですが、質と量を考慮すると非常にリーズナブルといえるでしょう。
③寿司割烹 南喜久
寿司割烹 南喜久は大阪・にある寿司割烹で、地元大阪の食材を活かした寿司、天ぷら、割烹料理を堪能できます。
大将が自ら中央卸市場や泉佐野漁港に出向き、厳選した食材を使用しているのが特徴です。
南喜久の「カワイイ!花手毬プラン」は、伝統的な日本料理の技法を活かしつつ、現代的な感性を取り入れたオードブルとなっています。
プランの中心となるのは、色とりどりの具材を使って丁寧に作られた花手毬寿司です。
花手毬寿司は、その名の通り花や手毬を模した美しい見た目が特徴で、手軽に食べられるとともに、視覚的な楽しさも味わえるでしょう。
価格は1人あたり3,240円となっており、手毬寿司のほかにはカップ入り懐石八寸やカットフルーツが含まれます。
④イエローページセタガヤ
イエローページセタガヤは、世田谷区を中心に活動する地域密着型のケータリングサービスです。
昼は産地直送の八百屋を営んでいるため、全国の農家から集めた食材を活かしながら、四季を感じさせる和食を提供しています。
同店の「季節の和食おまかせコース プレミアム」は1人あたり6,501円で、旬の食材を贅沢に使用した高級感あふれる内容となっています。
コースに含まれるのは、旬野菜のおばんざい、お肉料理、お魚料理、季節の彩りおにぎり、有機野菜の糠漬けなどです。
特に季節の食材を使用した料理で、その時期ならではの味わいを堪能できる点が魅力でしょう。
木箱やガラス容器、和紙食器、季節の植物などを使用し、懐石料理のようなスペシャルな雰囲気に仕上げてくれます。
⑤SESSION by 吉祥寺わるつ
SESSION by 吉祥寺わるつは、東京・吉祥寺にある人気レストラン「わるつ」が手がけるケータリングサービスです。
洋食をベースにしながらも和の要素を取り入れた創作料理が特徴で、素材の味を活かした繊細な味付けと美しい盛り付けで知られています。
同点の魅力がぎゅっと凝縮されているサービスが「SESSION 季節のおまかせ彩り木箱」です。
価格は1人あたり6,600円で、美大出身の盛付師によるケータリングも含まれます。
サービスの内容は季節によって変わりますが、基本的には主菜、副菜豆か卵料理、季節の野菜料理、香のもの、そして2〜3種類の彩りおむすびです。
季節の食材を使用し、和洋折衷の創作料理を美しく詰め合わせた木箱は、見た目にも華やかで食卓を彩ります。
【おしゃれ】おすすめのおにぎりオードブル
おにぎりは手軽で美味しい日本の伝統食として、多くの人に親しまれています。
どちらかというと和の要素を感じさせ、落ち着いた雰囲気を演出するイメージが強いでしょう。
しかし最近では、見た目が華やかでおしゃれなおにぎりオードブルが登場し、特別なイベントやパーティーで人気を集めています。
ここからは味覚だけでなく視覚でも楽しめる、おしゃれなおにぎりオードブルを紹介します。
①三宿おにぎり AZUMAYA
三宿おにぎり AZUMAYA(東屋)は、東京都世田谷区三宿にある人気のおにぎり専門店です。
手作りにこだわり、素材の味を活かした多彩なおにぎりが特徴で、地元の人々や観光客に愛されています。
AZUMAYAのおすすめは、季節によって変わる多種多様なおにぎりの品揃えです。
定番の梅や鮭はもちろん、さば味噌柚子胡椒やキンパなど、創作系のおにぎりも豊富に用意されています。
おにぎりは1個あたり200〜600円といった価格設定になっており、イベントのケータリングや懇親会などの場面ではまとめて注文可能です。
手作りの品質豊富なバリエーションを考慮すると、非常にお値打ちの選択肢といえるでしょう。
②おむすび専門店 Memowal
おむすび専門店 Memowalは、厳選された食材と伝統的な製法で作るおむすびが人気の専門店です。
塩むすびから季節の具材を使った創作おにぎりまで、豊富な種類が楽しめます。
同店の「おにぎり付きリーズナブルオードブル」は、多彩なおにぎりと手作りのおかずを組み合わせた贅沢なセットです。
彩りおにぎりの中には、牛タン時雨煮チャーハンおにぎりや卵子入りチキンライスおにぎり、明太子クリームチーズおにぎりなどの珍しいラインナップも含まれます。
価格は1名あたり1,620円からと非常にリーズナブルで、予算に応じてカスタマイズも可能です。
見た目も華やかで、手軽に本格的なおにぎりを楽しめるため、懇親会やパーティーなどさまざまなシーンで活躍します。
③湊-MINATO-
湊-MINATO-は、日本の伝統的な味わいを現代的なケータリングサービスで提供する店舗として、注目を集めています。
湊-MINATO-では海外からのお客さんを招くイベントに対応するため、和菓子専門のケータリングチームが発足されました。
同店の「和菓子+おむすび+お煎餅+スープ ケータリングプラン」は、和食がもつ魅力を凝縮した内容となっています。
価格は1名あたり2,050円で、お団子、草もち、わらび餅、ひとくちおむすび、お煎餅を楽しむことができるプランです。
さらにスープも1人1杯含まれており、リーズナブルながら非常に満足してもらえるでしょう。
まとめ
おにぎりのオードブルは、懇親会やパーティーを華やかに演出する素晴らしい選択肢です。
この記事では、おしゃれなおにぎりのケータリングサービスを8つ紹介しました。
どのサービスも美しい見た目で味も抜群なおにぎりを用意しており、海外の人を含め、あらゆるゲストに喜んでもらえること間違いありません。
ケータリングセレクションではおにぎりオードブルをはじめ、多彩なケータリングメニューを取り揃えています。
イベントの成功をサポートするために、ぜひケータリングセレクションを利用してみてください。
この記事を読んだ方にはこちらもおすすめです。
執筆者
米田 英敏
年間100件以上のケータリング・オードブルを活用したパーティーを企画。ケータリングコンサルタント。